皆さんこんにちは☆彡
季節はアッという間に冬ですね。 気温も下がってきてしまいました。 我が家のこたつは10月の後半から 働いています。 皆さんはどんな防寒をされているでしょうか? 私は暑がりのくせに寒がりという 都合のわるい体質なので 通年苦労しています。 人より手袋・マフラー・ヒートテックの 着用が早く驚かれるのですが 私にとっては遅いくらい!! 耐えたうえでの 結果なのです... 今年の冬も一段と寒くなりそうなので 不安です... では本題へ!!! タイトルにも書きましたが、 本日11月8日は日付にちなんで 「いい歯の日」と言われています。 だからといって何をしないといけない というわけではないのですが、 皆さんの歯に対する意識が 少しでも変われば…と思い 私の実体験をブログに 書かせていただこうと思います!! きっとそんなに長くはならないので お気軽に(笑) ありがたいことに当院で 働かせていただくようになってから4年半が 過ぎようとしています。 実は 入社当時の私の口内環境は今思えば最悪… 虫歯も何本もあったし、 何年も ほったらかしにしている治療途中の歯もありました。 歯医者さんが苦手でしたし、 歯磨きが上手ではなかったのです。 もちろん虫歯ができて歯が痛くなることも 口臭がきつくなることも嫌でしたが、 なかなか一歩を踏み出せないし、 なんといっても歯に対する意識は とても低く 関心もない状態でした。 そんな時当院の院長や衛生士さんに 休み時間を使って歯を診ていただいて 指導していただいて 自分がどれだけひどい状態かを 思い知らされることに… 歯科の受付をしていると 「急に歯が痛くなって眠れなかった」 「歯が痛くて食事もできない」 という声を毎日のように聞きます。 自分の状況を思い知って、 同じように虫歯を放置して 急に痛みが出てしまった方を目の当たりにして ようやくスイッチが入りました!!! 入ったというかスイッチを押すしかない 感じです!!(笑) それからは院長や衛生士さんに 虫歯の治療や、歯石とり、 さらには20代前半にして インプラントまでしていただきました。 手がかかりすぎる新入社員です… でもおかげで その後4年間は虫歯もなく、 もちろん急な痛みに苛まれることなく 過ごせています。 受付として働いていく中で 歯科の知識がついてくると 過去の自分の歯の状態のひどさが わかってきて恐ろしいです(笑) 今となっては 3か月に1回は必ず歯石とりをして 毎日欠かさず歯磨きをしています。 一番変わったことは 自分の歯や歯茎の状態を 鏡でみるようになったことです。 「虫歯になりそうな歯はないか」 「磨き残しはないか」 「歯茎は腫れていないか」の チェックです。 歯科医院のスタッフがいうと きれいごとに聞こえるかもしれませんが、 「予防」はとても大事!!! 虫歯になって慌てても 治療に時間はかかるし、 元通りに戻すことができるとは限りません!! 皆さんもぜひ鏡で 自分のお口の中をみてみてください。 普段の歯磨きやメンテナンスで これから先の人生が変わるかもしれません☆彡 自分の歯で何年経っても おいしいものを食べて 人生楽しみましょう!! いつもに比べて やっぱり少し長くなってしまいましたかね… 最後まで読んでいただき ありがとうございました。 今週も後半戦!! もう一踏ん張りです!! 学校やお仕事頑張りましょう!!
0 コメント
|
MUKOUDA DC STAFF〜むこうだ歯科医院のブログです〜 Archive
12 月 2020
Category |